Quantcast
Channel: 道の駅 – takayukii.blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

道の駅「保田小学校」と漁師食堂ばんや・かなや

$
0
0

成人の日の3連休に以前から気になっていた道の駅保田小学校に遊びに行ってきました。保田小学校は2015年の12月にオープンしたばかりの道の駅で、元々はその名の通り小学校だったという変わった道の駅です。

都市交流施設・道の駅保田小学校

確かに学校施設はグランドを駐車場にできたり道の駅にするのは向いてるかもしれませんね。珍しいこともあってかとても賑わっていました。

保田小学校は便利なイマドキの道の駅でした

HPを見てその手作り感に垢抜けない道の駅を想像していたんですが、思いの外オシャレでとても賑わっていました。外観も近くで見るとどことなく小学校の雰囲気は残っているんですが、遠目には最近のオシャレな施設にしか見えないです。

Hota shogakko front

こちらは正面エントランスです。どことなく構造は小学校っぽいです。

Play room

子ども用のプレイルームも大人気で、2〜6歳くらいの子がたくさん遊んでました。

Bath

なんとお風呂がついてます。ですが、利用時間が11:30〜16:00でこれだとあっという間に閉まって入る時間がありません。宿泊もできるみたいなので宿泊客向けなのか…?それにしても短すぎるのでもう少し夜まで開いていて欲しいです。

Shopping

里山市場「楽市」です。おみやげ品も多いので地元の人が使うというよりは観光客向けのものも多い印象です。

道の駅に併設のイタリア料理「Da Pe GONZO」で夕食を食べました。美味しい!

Pizza

保田小学校とてもオシャレで感じの良い道の駅です。ただ、家族とも話したんですがもう少しローカルというか地域のつながりが感じられる道の駅のほうが居心地が良いですね。少し観光地っぽいというか。こういうのも便利ではあるんですが。

南房総と言えば漁師食堂の「ばんや」と「かなや」

今回は特に保田小学校で車中泊する以外の目的がなかったのでどこも行ってないのですが、保田小学校から近いので行き帰りで漁師料理かなや漁協直営食堂ばんやに寄って食べました。

Kanaya

こちらが「かなや」のはま寿司(900円程度)です。時間帯的に混んでいた事もあってかご飯も固くなってました…。

Banya

こちらが「ばんや」の1800円程度のお寿司。時間帯的に空いてたというのもあってか丁寧に作ってあって美味しかったです。ただ全体的にお値段が高いですね。

ちなみにどちらにも温泉がついてるんですが、温泉はだんぜん「かなや」のほうが良かったです。2階にお風呂があってオーシャンビューなのでとても気持ちが良いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Trending Articles